落葉灌木 挿し木
暖かくなってきたので、落葉程低木の挿し木の時期がやってきました。 ただ、あまりやりすぎると手が回らなくなるので少量の品種で。 ・ヤマブキ ・ドウダンツツジ ・コデマリ
暖かくなってきたので、落葉程低木の挿し木の時期がやってきました。 ただ、あまりやりすぎると手が回らなくなるので少量の品種で。 ・ヤマブキ ・ドウダンツツジ ・コデマリ
4月に入りだんだんと春らしくなりましたね! 樹木も芽が膨らみ始めてきました。 我々、植木生産者にとっては最もやることのある忙しい時期です。 一昨年の9月に挿し木をした苗木を芽が動くまでに一度堀上げ、仮植します。 種類は …
お彼岸に入り、ようやく雨が降ってくれたので本日はこれ! コニファーの挿し木を行いました♪ 更新が日々の仕事に追われあまり出来なかったことに反省しています・・・
ヤマモミジ出荷しました!お買い上げありがとうございます!(^^)! 最近、樹形が素直なモミジよりクセのある??味のあるモミジがよく出荷されます。 人工的なキレイな樹形より自然樹形のクセのある方が好まれる気がします。 接ぎ…
昨年の冬に接ぎ木をした自家生産苗木の堀りあげを行いました。 冬時期の樹木の休眠期に堀り上げ4月の植え付けの為に。 品種は、ハナミズキ(赤)、ハナミズキ(白)、良型モミジ、常緑モミジ。 接ぎ木の結果は・・・ 常緑モミジは1…
お盆明けから、当園では挿し木を行います。 畑の作業から離れ、約1か月ほど作業を続けます。(すごく飽きます・・・) 挿し木の畑を作るために8月6日にバスアミドを使用し土壌消毒。 散水しビニールで被覆。 2週間後に被覆をはが…
2月、3月に作った接ぎ木が芽が動き始めたので、畑に植え出しました! 今年は ハナミズキの赤、白500本 立性モミジ 100本 常緑モミジ 100本 を接ぐことができました。あとは葉が開くのを待つのみ。…